3ステップでParallels Desktopを用いてKali Linux上のwifiteを使用する方法を記します。
(1/3) Parallels Desktop 18 for MacでKali Linuxの仮想マシンを作成します。
(2/3) 作成したKali Linuxの仮想マシンに、無線LAN子機のドライバをインストールし、仮想マシンから無線LAN子機を使用できるようにします。
(3/3) 無線LAN子機をモニターモードに設定し、wifiteを起動します。
wifiteとは
wifiteとは、暗号化された無線LAN(Wi-Fi)を監査するためのソフトです(悪用厳禁)。
自宅など自身が管理する無線LAN(Wi-Fi)のパスワード強度を測るために使用します。
環境
- MacBook Air (M1,2020)
- OS ... macOS Monterey 12.5.1
- RAM ... 8GB
- ROM ... 256GB
- 仮想マシン ... Parallels Desktop 18 for Mac
- 無線LAN子機 ... TP-Link TL-WN823N
今回は、TL-WN823Nを使用します。
最初にTL-WN725N(EU)という型式を購入したが、モニターモードに設定することができず、TL-WN823Nを購入し直しました。
(1/3) Kali Linuxを仮想マシンへインストールする
初めて仮想マシンを使用する場合にこの画像が表示されます。
今回、Windowsはインストールしないので「スキップ」を押します。
Kali Linuxを選択します。
ダウンロードを押します。
ダウンロードが開始されるので、しばらく待ちます。
Kali Linuxがインストールされると、マシンが起動しログインパスワードを設定するよう求められるので、 パスワードを入力します。
再度、パスワードを入力します。
Parallels Toolsがインストールされるので、先程のログインパスワードを入力します。
インストールが開始されます。
再起動を求められるので、Restartを押します。
(2/3) ドライバのインストール
あらかじめパッケージを最新にします。
sudo apt update sudo apt upgrade
ドライバをダウンロードし、makeしinstallします。
インストールが完了したら、再起動します。
git clone https://github.com/lwfinger/rtl8188eu cd rtl8188eu sudo make all sudo make install sudo reboot
(3/3) wifiteを起動する
再起動後、Wi-Fiを使用可能か確認し、モニターモードに設定することでwifiteを起動することができました。
sudo iwconfig sudo airmon-ng check kill sudo airmon-ng start wlan0 sudo wifite